テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル
船底カバー1ヶ月経過 投稿者:hiro 投稿日:2007/06/25(Mon) 15:29 No.22 船底カバー装着から1ヶ月余り経過しましたが、今日、船を点検に行きました。11時半頃港に到着。谷川さんと福田さんが調度キス釣りから帰って来ていたので様子を聞きました。 奥田の遊園地の観覧車沖で良く釣れたと言っておられました。 34.7875850520131,136.83094024658203 エンジンをアイドリングしながら船底カバーを点検しました。 外側に、多少海草とイソギンチャクの小さいのが付き始めました。南隣りの船は海草がぎっしり付いています。 船体本体には船底カバーのお陰で全く海草等は付着していませんでした。2週間前、後部の隙間にペットボトルを4本入れましたが巧くカバーしている様です。 ワイパー、エンジン等にCRCをかけ腐食防止をしました。 生簀、道具格納庫等を清掃乾燥させました。 添付:22.jpg (10KB) 船底カバー1ヶ月経過 - hiro 2007/06/25(Mon) 15:37 No.23
エンジンの点検とCRCで防腐処理しました。15分位アイドリングしながら無線機、ナビ、ワイパー等、チェックしました。 船底カバー1ヶ月経過 - hiro 2007/06/25(Mon) 15:47 No.24 HF無線機で21MHZSSBでHL(韓国ソウル)局が強く入感していました。常滑レピーター(439.52MHZ)もテスト、なぜか尾鷲のレピーターも苅屋港から開くようです。 船底カバー1ヶ月経過 - hiro 2007/06/25(Mon) 15:51 No.25 全体的に船底カバーは良好に推移しています。 |